パンくずリスト
  • ホーム
  • 投稿者 : ikaruga大使
投稿者:ikaruga大使

2025年1月28日放送 関西テレビちゃちゃ入れマンデー

「冬なのにあの人だかりは何だ!?」で放送されました

 

店名 オリンピック飯店

 

住所 奈良県生駒郡斑鳩町龍田西5-4-15

 

TEL 0745-74-0456

 

定休日 毎週水曜日 第4火曜日

 

営業時間

ランチ  10時30分頃~14時00分頃 14時30分 閉店
ディナー 17時00分頃~20時00分頃 20時30分 閉店

 

テイクアウト 有り

 

支払い方法 現金のみ

 

駐車場 なし

 

アクセス

JR大和路線 王寺駅 徒歩20分
奈良交通バス:王寺駅北口発法隆寺前行 龍田大橋バス停下車すぐ

 

名物のちゃんぽんはボリューム満点。
麺は中太ストレート麺。

 

 
Amazonオーディブルを聴こう⇒Aubidle
 

2024年9月7日に法隆寺で開催された「OTOBUTAI in 法隆寺」テレビ放映されます。

 

放送日: 2024年11月10日深夜0時30分~1時24分
(正確には、11月11日(月)の0時30分~)

 

TV局:MBS・TBS系列で全国ネット放送

 

 

高橋一生さんが番組ナビゲーターとして法隆寺の魅力を紹介します。

<番組内容>(TBSテレビから引用)
奈良・法隆寺。
607年に聖徳太子によって創建され、世界最古の木造建築物を擁する西院伽藍に組まれた特設ステージで、“風”をテーマにアレクサンダー・ガジェヴ(ピアノ)、ジュリアン・マッケイ(バレエ)、姜建華(二胡)、服部百音(ヴァイオリン)、坂本美雨(ヴォーカル)、南都楽所(舞楽)、東北ユースオーケストラ、原摩利彦(音楽監督)らが珠玉のパフォーマンスを披露し、俳優の高橋一生が語り部をつとめました。

 

国内外の珠玉のアーティストたちが「飛鳥の風」「西からの風」「時代を吹き抜ける風」「偲ぶ風」「未来への風」と5つのシーンを表現しながら繰り広げられた『OTOBUTAI 2024 HORYUJI』の迫真のステージの模様をお届けするとともに、自らも仏教や歴史、仏閣に深い興味があると語る高橋一生が法隆寺の管長や執事長の案内によって境内を巡り、普段見る事ができない金堂の中、五重塔の秘密に迫ります。

 

2024年(令和6年) 第42回斑鳩町商工まつり

2024年(令和6年) 第42回斑鳩町商工まつりが開催されます。

キッズステージ。

お楽しみビンゴ大会(賞品総数50個)

最後は、”盆踊り”。

キッチンカー10台出店!

 

開催日:2024年7月27日(土)

 

開催時間: 14:00〜20:00

 

開催場所: 史跡中宮寺跡歴史公園

 

今年は打ち上げ花火はありません。

開催場所が昨年と変わっています。

 

ビンゴ大会:17:00〜
ビンゴカード販売:14:00〜(3枚入り300円) 
子供ビンゴとおとなビンゴがあります。
盆踊り: 18:30~

 

問い合わせ先:斑鳩町商工会事務局

電話番号:0745-74-2500

 

斑鳩町商工まつりInstagram