カテゴリー:02.奈良県内イベント

奈良県内での法隆寺に関するイベント

SHOW-COMPANYによる

 

ミュージカルファンタジー『聖徳太子』」が、

 

上演されます。

チケットぴあで購入

 

聖徳太子は何をした人? 聖徳太子伝説をミュージカルで表現した。

●あらすじ
用明天皇の第二皇子として生まれた、聖徳太子(厩戸皇子/うまやとのみこ)は、父の死後、蘇我氏と物部氏の戦い(丁未の乱)に巻き込まれていく。内乱と暗殺。若くして権力争いの悲惨さを知った皇子は、孤独と苦悩の中で、この国の平和と未来のために生きる道を選ぶ。
冠位十二階・十七条憲法に込められたメッセージとは? 皇子の傷ついた心をいやした最愛の人との運命は?
数々の伝説に彩られた聖德太子が今ミュージカルになり甦る。

icon

【公演内容】

公演日:2022年10月9日

公演時間:14:00/17:30(開場30分前)

上演時間:2時間予定

休憩:15分

全席指定

未就学児の入場不可

 

会場:なら100年会館 大ホール

〒630-8121 奈良市三条宮前町7番1号
(TEL 0742-34-0100 FAX 0742-34-1000)

 

【前売りチケット】

S席:7,500円(当日8,000円)

A席:5,500円(当日6,000円)

B席:3,500円(当日4,000円)

 

【チケット購入はこちら】
チケットぴあ「Pコード513184」

↓ クリック ↓

チケットぴあで購入ミュージカルファンタジー『聖徳太子』

なら100年会館アクセス

■公共交通機関
近鉄線
・新大宮駅から徒歩15分
・奈良駅からバスで約5分 徒歩約20分
JR線
・JR奈良駅西側から徒歩約5分(歩道橋で直結)
奈良交通バス
・「JR奈良駅」停留所で下車。JR奈良駅西側より徒歩約5分。

 

■自動車
大阪・神戸方面から
・第二阪奈有料道路(宝来IC)から約20分
名古屋方面から
・名阪国道(天理IC)から約20分
京都方面から
・京奈和道(木津IC)から約20分

 

■駐車場

なら100年会館駐車場

 

 

 

奈良国立博物館と東京国立博物館で開催の

 

特別展『聖徳太子と法隆寺』

 

音声ナビゲーターとしてさんが担当します。

 

杏さんからのメッセージ

法隆寺には1400年もの歴史が息づいています。

歴史の舞台というと、戦国時代や江戸時代など、400年くらい前のことをよく思い浮かべますが、奈良時代はさらに1000年も昔。想像がつかないほど昔の品々、本展では織物なども見られますが、それらが色鮮やかに今に伝わっている…そこによほどの人の思いが受け継がれ続けているのだな、と感じました。

 

聖徳太子についても、自筆と伝わる書など、様々なゆかりの宝物を見ることで、その存在を感じられるのでは、と思っています。

 

1000年以上も昔というと、すごく閉じられているようなイメージですが、すごく開かれていて、大陸から色々な文化が入ってきて、交流があったことが宝物から伝わります。

 

海を越えた行き来は、生きるか死ぬかという時代に、仏教の教えや様々な技術、文化が日本に伝わったという事にも、人の思いの強さを感じます。

 

聖徳太子と法隆寺ゆかりの宝物からそうした思いを感じ、タイムスリップしたような体験ができるのではと、期待しています。

 

音声ガイド情報

所要時間:約30分 ※奈良展、東京展でガイド内容が異なります。
特別収録1:法隆寺管長 古谷正覚ごあいさつ
特別収録2:聖徳太子 1400 年御聖諱法要紹介動画(動画提供:紡ぐプロジェクト) 
会場貸出料金:お一人様1台600円(税込) 

自分のスマホやタブレットのアプリで音声ガイドが聞けます。
配信期間中なら、いつでもどこでも楽しめます。

事前にダウンロードして会場で楽しむのがおすすめです。
販売価格:610 円(税込)
配信期間:2021年9月5日東京展閉幕まで(予定)
※作品解説の内容は、会場レンタル版と同じです。
奈良展、東京展でガイド内容が一部変わります。

2021年は、聖徳太子の1400年忌という節目の年にあたります。

この節目の年に、NHK奈良放送局は、

 

聖徳太子1400年遠忌記念 特別展「聖徳太子と法隆寺」

 

を開催します。

 

【本展の内容】
聖徳太子の1400年の遠忌にあたり、法隆寺の寺宝を中心に、太子の肖像や太子の遺品と伝わる宝物、また飛鳥時代以来の貴重な文化財を通じて、太子と太子信仰の世界に迫ります。

 

【会場】

奈良国立博物館 東新館・西新館

 

【会期】

2021年4月27日(火) ~ 6月20日(日)

 

【休館日】毎週月曜日

ただし5月3日(月・祝)は開館

 

【開館時間】

午前9時30分~午後5時

※土曜日は午後7時まで

※入館は閉館の30分前まで

 

【料金】

事前予約優先制を導入。

「前売日時指定券」をお持ちの方が優先的に入館。すべて税込。

<前売日時指定券(ローソンチケット)>

一般1,800円 

高大生1,200円 

小中生300円 

キャンパスメンバーズ400円

 

<当日券(会場販売)>

一般2,000円

 高大生1,400円

小中生500円

キャンパスメンバーズ400円

 

【住所】

奈良市登大路町50番地(奈良公園内)

 

【アクセス】

近鉄奈良駅から登大路を東へ徒歩約15分

JR奈良駅から、市内巡回バス外回り(2番)

「氷室神社・国立博物館前」バス停下車すぐ

 

【問合せ】 ハローダイヤル

050-5542-8600

 

【HP】 奈良国立博物館

 

【展覧会サイト】

特別展「聖徳太子と法隆寺」

 

【主催】

奈良国立博物館

法隆寺、

読売新聞社、

NHK奈良放送局、

NHKエンタープライズ近畿、

文化庁

 

【特別協賛】

キャノン、JR東日本

日本たばこ産業

三井不動産、三菱地所、明治ホールディングス

 

【協賛】

清水建設、高島屋、竹中工務店

三井住友銀行、三菱商事

 

【協力】

NISSHA、非破壊検査

奈良県、日本香堂、仏教美術協会